Tマネークレジットサービス利用規約
株式会社Tマネー
2020年2月26日 改訂
第1条(目的)
- 本規約は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下「CCC」といいます)が別途定めるT会員規約に基づくT会員のうち、別途株式会社Tマネー(以下「TM」といいます)が定めるTマネーサービス利用規約に基づきTマネーを利用するTマネー利用者が、TMの提供するオートチャージおよび1タップチャージ(第2条において定義します)を利用するにあたり適用されます。
- オートチャージおよび1タップチャージの利用に際しては、T会員規約、Tマネーサービス利用規約およびTサイト[Tポイント/Tカード]サービス利用規約、モバイルTカード利用規約等が適用されます。本規約に定めのない場合、これらの規約の条項が適用されます。
- 本規約で用いる用語は、特に定めのない限り、T会員規約またはTマネーサービス利用規約の用語と同一の意味を有するものとします。
第2条(定義)
- 本規約において「対象クレジットカード」とはウェブサイト(https://tsite.jp)(以下「Tサイト[Tポイント/Tカード]」という)で定めるオートチャージおよび1タップチャージで利用可能なクレジットカードをいいます。
- 本規約において「クレジットチャージ」とは、クレジット決済によりTマネーをチャージすることをいいます。
- 本規約において「オートチャージ」とは、Tマネー利用者があらかじめ設定したTマネー残高未満の金額(以下「実行判定額」といいます)となったときに、対象クレジットカードより、あらかじめTマネー利用者が設定した金額(以下「入金実行額」といいます)が自動的にクレジットチャージされることをいいます。
- 本規約において「オートチャージ利用者」とはオートチャージを利用するTマネー利用者をいいます。
- 本規約において「1タップチャージ」とは、対象クレジットカードより、入金実行額を、モバイルTカードより任意でクレジットチャージすることをいいます。
第3条(利用方法)
- ●オートチャージ
- オートチャージを希望されるTマネー利用者は、Tサイト[Tポイント/Tカード]より所定の方法にてお申し込みください。
- オートチャージ利用者は、実行判定額および入金実行額の新規設定および変更を行う場合には、Tサイト[Tポイント/Tカード]より行うこととします。
- 実行判定額と入金実行額の合計額がTマネー利用可能残高の上限金額を超えることはできません。実行判定額はおよび入金実行額は所定の方法・単位で設定するものといたします。
- オートチャージ実施時、対象クレジットカードを利用する際の署名は省略します。
- オートチャージの登録が完了してもチャージまでお時間が掛かる場合がございます。
- オートチャージに設定した対象クレジットカードのお支払い方法は、ショッピングの1回払いとします。ただし、登録したクレジットカードに支払い区分が定められている場合はその限りではありません。
- いかなる場合にも、一旦実施されたオートチャージによるクレジットチャージの取り消しおよび返金はできないものとします。
- オートチャージを実施することにより対象クレジットカードの利用限度額を超える場合、オートチャージは実施されません。
- 対象クレジットカードの利用状況により、オートチャージの利用を制限させていただく場合がございます。
- 対象クレジットカードの利用状況または、システムの障害等が原因でオートチャージが利用できない場合、CCCおよびTMにて、オートチャージ設定を解除する場合がございます。
- クレジットチャージでのクレジット決済に対するポイントは付与されません。
- T会員ネットサービスに登録中のTカード番号が無効になった場合もしくはオートチャージ利用者によって登録中のTカード番号の変更手続きを実施された場合には、オートチャージ設定は自動で解除されます。
- オートチャージ利用者においてT会員ネットサービスの登録解除を実施した場合には、オートチャージ設定は自動で解除されます。
- オートチャージ利用者は、オートチャージの利用中止または停止を希望する場合、Tサイト[Tポイント/Tカード]で定めるCCC所定の方法に従い、オートチャージ解除の申込みをするものとします。
- オートチャージ解除のお申込み後、対象クレジットカード設定の解除が反映されるまでに時間がかかる場合がございます。
- ●1タップチャージ
- 1タップチャージを希望されるTマネー利用者は、Tサイト[Tポイント/Tカード]およびモバイルTカードにて所定の方法にてお申し込みください。
- 1タップチャージ利用者は、入金実行額の新規設定および変更を行う場合には、Tサイト[Tポイント/Tカード]より行うこととします。
- 入金実行額がTマネー利用可能残高の上限金額を超えることはできません。入金実行額は所定の方法・単位で設定するものといたします。
- 1タップチャージ実施時、対象クレジットカードを利用する際の署名は省略します。
- 1タップチャージに設定した対象クレジットカードのお支払い方法は、ショッピングの1回払いとします。ただし、登録したクレジットカードに支払い区分が定められている場合はその限りではありません。
- いかなる場合にも、一旦実施された1タップチャージによるクレジットチャージの取り消しおよび返金はできないものとします。
- 1タップチャージを実施することにより対象クレジットカードの利用限度額を超える場合、1タップチャージは実施されません。
- 対象クレジットカードの利用状況により、1タップチャージの利用を制限させていただく場合がございます。
- 対象クレジットカードの利用状況または、システムの障害等が原因で1タップチャージが利用できない場合、CCCおよびTMにて、1タップチャージ設定を解除する場合がございます。
- クレジットチャージでのクレジット決済に対するポイントは付与されません。
- T会員ネットサービスに登録中のTカード番号が無効になった場合もしくは1タップチャージ利用者によって登録中のTカード番号の変更手続きを実施された場合には、1タップチャージ設定は自動で解除されます。
- 1タップチャージ利用者においてT会員ネットサービスの登録解除を実施した場合には、1タップチャージ設定は自動で解除されます。
- 1タップチャージ利用者は、1タップチャージの利用中止または停止を希望する場合、Tサイト[Tポイント/Tカード]で定めるCCC所定の方法に従い、1タップチャージ解除の申込みをするものとします。
- 1タップチャージ解除のお申込み後、対象クレジットカード設定の解除が反映されるまでに時間がかかる場合がございます。
第4条(電子メールによるお知らせ)
オートチャージおよび1タップチャージ利用者は、T会員ネットサービス上に登録しているメールアドレスに、以下の電子メールを受け取ることを予め承諾するものとします。
(1)オートチャージおよび1タップチャージの新規登録、対象クレジットカードの変更、オートチャージおよび1タップチャージ設定の解除、1タップチャージのチャージ完了を行った場合の通知
(2)オートチャージおよび1タップチャージ設定が第3条9項に定める理由で解除された場合の通知
第5条(盗難紛失)
- Tカード(モバイルTカードを含みます。以下において同じです。)を紛失盗難された場合は、すみやかにT会員規約にて定めるCCC所定の方法でお申し出ください。また、対象クレジットカードを紛失盗難された場合は、オートチャージおよび1タップチャージの設定解除をTサイト[Tポイント/Tカード]上でお申し出下さい。
- Tカードの紛失盗難等の申し出があった場合、CCCおよびTMはオートチャージおよび1タップチャージおよび当該Tカードの利用停止措置を行います。お申し出後、利用停止が反映されるまでに当該Tカードが不正に利用され、当該Tカードにて決済、またはオートチャージおよび1タップチャージがされた場合、当該決済およびオートチャージおよび1タップチャージはオートチャージおよび1タップチャージ利用者のご負担および責任となり、これによりオートチャージおよび1タップチャージ利用者が被った損害については、CCCおよびTMは一切責任を負わないものとします。
第6条(免責事項)
- オートチャージおよび1タップチャージに関連して、CCCおよびTMの故意または重過失による場合を除き、オートチャージおよび1タップチャージ利用者の使用もしくは操作上の過誤又は第三者による不正使用等(紛失盗難等による不正な利用を含みますが、これに限られません。)に伴って生じた損害その他いかなる不利益について、CCCおよびTMは一切その責を負わないものとします。
- 対象クレジットカードの利用状況もしくはオートチャージおよび1タップチャージに関するシステム等の障害によりオートチャージおよび1タップチャージが実施できないことにより生じたオートチャージおよび1タップチャージ利用者が被る損害その他いかなる不利益について、CCCおよびTMは、故意または重過失による場合を除き、一切その責を負わないものとします。
- 対象クレジットカードを発行する各カード会社が管理するシステム等の障害または通信回線の異常その他CCCおよびTMの責によらない事由により、オートチャージおよび1タップチャージに係るサービスの提供ができなかった場合についても、オートチャージおよび1タップチャージ利用者が被る損害その他いかなる不利益につき、CCCおよびTMは一切責任を負わないものとします。
- 第9条に関連または起因して生じたオートチャージおよび1タップチャージ利用者が被る損害その他いかなる不利益について、CCCおよびTMは、故意または重過失による場合を除き、一切その責を負わないものとします。
- 本条の規定のほか、本規約上のCCCおよびTMの責任を免責する規定にかかわらず、消費者契約法その他の理由によりCCCおよびTMが損害賠償責任を負う場合には、本規約に含まれる免責規定は適用されません。また、CCCおよびTMが損害賠償責任を負う場合であっても、損害賠償の範囲は、直接かつ現実に発生した損害(逸失利益は含みません)に限定されます。
第7条(設定情報の取得)
オートチャージおよび1タップチャージ利用者は、オートチャージおよび1タップチャージ利用者であることを管理するための番号・記号その他の符号(以下「設定情報」といいます)をTMが取得し、オートチャージおよび1タップチャージに必要な範囲その他T会員規約、マネーサービス利用規約に従い使用することを、あらかじめ承諾するものとします。
第8条(CCCとTM間で提供される情報)
オートチャージおよび1タップチャージを利用するにあたり、Tマネー利用者は、CCCとTMとの間で以下の情報が提供されることに同意します。
【TMからCCCへ提供される情報】
・有効なT会員であることを識別できる符号
・設定情報
【CCCからTMへ提供される情報】
・有効なT会員であることを識別できる符号
・Tマネーを管理する口座番号
・設定情報
※オートチャージおよび1タップチャージのご利用にあたり、別途T会員規約に基づいて、CCCからTMに対する個人情報の提供を停止されている場合でも、本規約の範囲で、オートチャージおよび1タップチャージ利用者がオートチャージおよび1タップチャージを利用するために必要な情報はTMに提供されます。
第9条(オートチャージおよび1タップチャージの停止)
オートチャージおよび1タップチャージは、次の各号のいずれかの事由が生じた場合には、利用を一時停止させていただくことがあります。
(1)オートチャージおよび1タップチャージに関するシステムに故障が生じた場合またはシステムの保守・管理のためにシステムの全部または一部を休止する場合
(2)オートチャージおよび1タップチャージに関する施設等の停電その他の事由による使用不能の場合
(3)Tカードまたは対象クレジットカードの紛失盗難等によりCCCおよびTMにオートチャージおよび1タップチャージの利用の中止をお申し出いただいた場合
(4)何らかの理由により、Tカードまたは対象クレジットカードが一時停止となった場合
(5)Tマネーサービスおよび対象クレジットカードの不正利用の疑いが生じた場合
(6)その他CCCおよびTMが必要と判断した場合
第10条(業務委託)
CCCおよびTMは、オートチャージおよび1タップチャージに関する業務の全部または一部を、第三者に対し委託することができるものとします。
第11条(本規約の変更)
CCCおよびTMは、一定の予告期間をおいて、Tサイト[Tポイント/Tカード]上において変更後の本規約の内容を周知することにより、いつでも本規約の内容を変更することができるものとし、当該予告期間経過後は、変更後の本規約の内容が適用されるものとします。なお、最新の規約につきましては、Tサイト[Tポイント/Tカード]をご確認下さい。