
たくさんの皆さまのご支援のおかげで、宮城県南三陸町と岩手県釜石市唐丹地区に
	  2館の児童館を建設することができました。

私たちTポイントは引き続き、被災地の子どもたちの笑顔のために、支援を続けていきます。
	  子どもたちを笑顔にしたい、子どもたちの笑顔にふれた大人たちが微笑む場所をつくりたい、
	  そして地域の方々が集い、語り合う場所をつくりたい、そのおもいを皆さまとともにかたちにしていきます。

※Twitter用バッジ、Facebook用バッジそれぞれ、男の子のバッジと女の子のバッジをご用意しています。
        ※Twitter用バッジは、Twitter 公式ナビゲーター twinaviのご協力により提供しています。


児童福祉法に基づく児童厚生施設のひとつで、子どもたちの「遊びの場」です。
          被災地では、土地の整備が進められていますが、特定の場所の永続的な確保が難しい状況です。
          そのため、今回建設する児童館は、仮の土地に建設する、仮設の児童館です。
          場所確定後の移設がしやすいよう、コンテナを使用します。
          また、児童館の設備や遊具も寄付金から提供します。
          なお、財団法人 児童健全育成推進財団のご協力のもと、児童館の建設を進めていきます。
          そのほか、建設場所、建設状況などの詳しい情報は「最新の支援状況お知らせ」にて、皆さまにご報告させていただきます。

被災地の行政と連携し、全額が児童館に関する費用にあてられます。


今回の東日本大震災で、Tポイントとして、どんな支援ができるのか。
            その答えを見つけるために、私たちは被災地を訪問しました。
            被災地では、本当にたくさんのものが失われていました。 
            その中のひとつが「児童館」です。
            
            避難所や仮設住宅での生活では、「子どもたちの集まれる場」や「笑顔で遊べる場」が少なく、子どもたちが大声を出したり本気で遊んだりすることができなくなっています。
            行政とお話をする中、そんな子どもたちのための場所が必要であることが分かり、私たちは「児童館」を建設することにしました。
            
            子どもたちを笑顔にしたい。
            子どもたちの笑顔にふれた大人たちがほほえむ環境を作りたい。
            そんなおもいで、私たちTポイントは被災地に、笑顔につながる「児童館」を建設します。
※児童館の建設(設備、遊具含む)は行政ではなく、私たちTポイントが直接行うことになりました。(2011.8.1変更)

      
※2012年3月1日現在提携先
        ※1 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県のみのサービスです。
        ※2 関東甲信越のみのサービスです。
        ■交換により貯まるポイントも対象です。詳しくはこちらでご確認ください。
		■一部店舗ではTポイントが貯まりません。
© Culture Convenience Club Co.,Ltd.